2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 kiki_user お知らせ 東京大学の講演会に院長が登壇します 院長が東京大学にて行われる難聴に関する講演会に登壇することになりました。 【日時】 3月31日(日)14:00~16:00 【場所】 東京大学 伊藤謝恩ホール 【参加費】 無料 【申し込み】 https://busine […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 kiki_user ブログ 動物性タンパク質と植物性タンパク質の違い タンパク質とは!? タンパク質は、肉・卵・牛乳・魚などに多く含まれる「動物性タンパク質」と、野菜・全粒穀物・大豆・豆類、ナッツなどに含まれる「植物性タンパク質」に分けられます。 筋肉やホルモン、免疫物質などはタンパク質で […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 kiki_user ブログ 朝活をするために!早起きをするために気を付けること 睡眠時間の確保 睡眠でまず大事になるのは睡眠時間をきちんと確保することです。 日中眠くなることが多かったり、休日に朝遅くまで寝てしまっていたりする場合は、日ごろ睡眠時間が足りないというサインになります。 睡眠時間は1日約 […]
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 kiki_user ブログ お酢は血液をサラサラにする食材!? お酢は血液をサラサラにする食材!? お酢は東洋医学で血液の流れを活発にし、血行不良が原因の肩コリ、肌のくすみ、頭痛といった症状に有効と言われています。 またお酢に含まれるクエン酸は、血液をサラ […]
2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 kiki_user ブログ 口臭は腸内から!腸内をキレイにして口臭ケア! 腸内環境からくる口臭について 食べ過ぎによる消化不良や消化不良を起こしやすい食材の摂りすぎなどが原因で、腸内の悪玉菌が増殖し腸内環境が悪化します。その悪玉菌によって腸内毒素や有害物質が多く作られ、この毒素や有害物質が血液 […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 kiki_user ブログ 冷えるとむくみはなぜ起こる? 冷えを改善してむくまない身体にしよう! 冷えとむくみ 身体が冷えて血行が悪くなると、むくみや肩こりなどの原因になります。特に、冬は寒さから身体が冷えて筋肉が硬くなり、むくみや肩こりがさらに悪化するという悪循環を起こすため、身体を温め […]
2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 kiki_user ブログ 運動をされている方の食事摂取法! 運動をされている方の糖質摂取 糖質は脂質と異なり、体内に少量(約400g)しか蓄積することができません。 そのため、運動前、運動中、運動後に摂取して補充をすることが必要です。 運動前 トレーニ […]
2024年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 kiki_user ブログ 冷えと乾燥肌の関係 冷えると乾燥しやすい!? 体が冷えて血行が悪くなると全身に水分が行き渡らず、肌が乾燥してしまいます。 また冷えにより体のバランスが崩れます。疲れやすかったり、気持ちが落ち込んだり、そのほかの不調も冷えから起 […]