チョコレートと漢方との関係

チョコレートを食べたほうが良い人と、良くない人

 

食べ物は多かれ少なかれ漢方薬学的な性質の「偏り」を持っています。

その「偏り」が人それぞれの体質によって、お薬にもなり、また毒にもなるのです。

チョコレートは漢方薬学的に見ると、気を「陽の方向」に集める性質を持っています。

「陽の方向」とは具体的には二つあります。

一つは体の上部(顔面、首、頭、胸部、背部)、もう一つは体の表面(皮膚)です。

 

チョコレートを食べたほうが良い体質の方は、エネルギーが不足している方です。

立ちくらみ、低血圧、朝の起床がつらい、などといった症状の方です。

また食べないほうが良い方は、皮膚のトラブルを抱えている方です。

特に顔面、首や頭皮といった、体の上部に赤みや痒みがある人は注意が必要です。

 

またチョコレートの商品によって異なりますが、多くのものに含まれる「乳成分と砂糖」の摂りすぎは、体を冷やすことにつながります。

特に砂糖は、体を冷やし、水分をため込む性質があるので、むくみやすくなります。

体に水が貯まると、さらに冷えが助長されるので、元々冷えている方は食べる量を調整することをお勧めします。

 

今月のツボ

太淵(たいえん)

 

場所

手の平側の手首の曲がりじわ上で、中央から親指側へ移動させたときにくぼむ場所

効果

皮膚の症状、風邪、頭痛、歯痛、腕の痛みなど

 

この記事を書いた人

こんにちは。木氣治療室院長の石塚雅章です。痛みがない、病気になっていないから私は健康です、とは言えません。日常の動作や姿勢、生活習慣を見直し、予防しましょう。そして、体の不調がなく、趣味を長く続け幸せな生活を送っていただけるよう、サポートをしていきますのでよろしくお願いします。

あん摩マッサージ指圧師

はり師

きゅう師

柔道整復師



前の記事

ハチミツは身体にいい?

次の記事

2024年8月の予定